アルファベット いつから?
まずはぬりえを楽しみましょう!
アルファベット、いつから書くんだろう?って思うママ。
書くのはゆっくりでいいのかなあと個人的に思います。
文字に興味を持ちだすのが4歳前後かな?
もちろん、2,3歳でアルファベットに興味を持つお子さん、もうすぐ小学生だけど、全然興味なしってお子さんも。。
個人差あります。
2歳くらいから色ぬりしはじめるので、まずはぬりえがおススメです。
ぬりえで、ぬる時に指先に力が上手に入れられるようになっていきます。
指にきちんと力が入れらたら、運筆練習へ、そして文字へ
ひらがなも同じです。
いきなり文字では親子ともどもイヤな思いだけで終了です。。。
最初にきちんと鉛筆持てるといいんですが、これも個人差あって、
イヤイヤ期も重なって、ママのいうこときかず、変な持ち方のままとか。。
幼稚園、保育園に入園すると先生が指導してくれて、なおることが多いです。
園の先生のいうことはきけるんですよね。
正しくもてて、色もしっかりぬれるようになったら、運筆練習、文字練習へうつりましょう♪
おススメプリントサイト
☟
娘が小さい時、ぬりえはもちろん、色んな知育プリントよく使っていました。
お子さんと「どれにする?」って選ぶのも楽しいです♪
英語も楽しくはじめてほしいんですが、まずは日本語を大事にしてほしい派です☺
0コメント