2.3児歳クラス
今日から小学校はじまりますね。
幼稚園も今日からが多いでしょうか?
やったー!というママ、
お姉ちゃんいたほうが、下の子喜んだのに。。。
うちは、まだ幼稚園じゃないから変わらないよ~
色々ですよね。
毎日、子育てお疲れ様です。
今日は2.3歳クラスのことを書きますね。
すべてのクラスにいえることなんですが、考えてレッスンしています(^-^;
特に小さい子のクラスは歌って、遊んでるだけ?って思う方もいらっしゃるかとおもうんですが。。
去年、いくつかの講座を受けまして、
つくづく幼少期の 遊ぶ=まなぶなんだなあと思いました。
体を動かすことで、自分の体の大きさ、こんな風に自分は体を動かせるという感覚を得る
↓
空間認知能力につながる
↓
漢字ノートのマスに漢字を書くことができる
風船や、実際に動くものを目で追うことで、目、脳の発達につながる。
歌をうたうことがストレス発散、安心感につながる
ふだん意識していない遊びも小さい子供達には大事なこと。
レッスンではまず、歌を歌いながら体を動かしています。
これも体を動かすと脳の活性化になるのと、上に書いた理由からです。
前半はいつも同じ曲です。
この年齢は繰り返しが大好き。
自分が知っていることががその通りになるのが気持ちがいいんです。
なので、お話も同じ本を何回も読んでーって言いますよね?
その気持ちを大事にしていきます。
後半はその月で新しい曲を入れて英語のリズムを楽しんだり、
ママにUp Down など簡単な単語を声掛けしてもらって
少しずつ英語の単語が増えたらなあと思っています。
レッスンの時にクラフトを入れるのは
手先の発達が脳の発達に密接しているからです。
もちろん、こどもたちが楽しいのもあるんですが
便利になってどんどん指先をふだん使うことが少なくなっています。
指から味わう感覚も大事にしてもらえたらと思います。
いつもレッスン受けて頂いてるママには
楽しいだけじゃないんだなあって思ってもらえたら嬉しいです。
初めて読んでいただいた方、
ありがとうございます。
楽しく英語に親しむクラスですが、
実は色々考えています(^_-)-☆
ぜひ、遊びにいらしてくださいね。
1/15(金)13:30~ レッスンはじめです。
体験レッスンは前日まで受付しています♪
#仙台市英語教室#こどもえいご#仙台英会話#2歳児クラス#3歳児クラス#小学生クラス#英検3級#英検4級#英検5級#仙台ママ#仙台ママと繋がりたい#小学生ママ#仙台ママグラム#知育ママと繋がりたい#ジョリーフォニックス
0コメント